2010年03月29日
夜桜は夢見心地
先週の金曜日は「チーム薩摩」のお花見宴会でした。
8時過ぎに到着でiしたがすでにぱるさんがいらっしゃいました。
その後mujiさん、letmeseeさん、sukaさんと続々と到着されて盛り上がってまいりました。
寒の戻りで結構寒い夜となりましたが。焚き火したりお酒飲んだりとみんなでワイワイ話していると寒いのはいつの間にか忘れていました^^

夜空には月も出ており本当に綺麗な夜桜を堪能しました。

結局、1:30頃まで宴は続きまして(時間を忘れますねぇ)今回は車中泊となりました。
翌朝も天気が良くすがすがしい朝でした。ウグイスの声がまた良かったですね。

ちなみにこちらの桜は近所にある花見スポットで撮影してきました。
あはは、日曜日も花見で飲んだくれておりましたです(笑
8時過ぎに到着でiしたがすでにぱるさんがいらっしゃいました。
その後mujiさん、letmeseeさん、sukaさんと続々と到着されて盛り上がってまいりました。
寒の戻りで結構寒い夜となりましたが。焚き火したりお酒飲んだりとみんなでワイワイ話していると寒いのはいつの間にか忘れていました^^
夜空には月も出ており本当に綺麗な夜桜を堪能しました。
結局、1:30頃まで宴は続きまして(時間を忘れますねぇ)今回は車中泊となりました。
翌朝も天気が良くすがすがしい朝でした。ウグイスの声がまた良かったですね。
ちなみにこちらの桜は近所にある花見スポットで撮影してきました。
あはは、日曜日も花見で飲んだくれておりましたです(笑
2010年03月24日
広島出張
先週の18~19日は出張で広島へ行って参りました。広島は今回で2回目となります。
前回はホテルと仕事先の往復だけでしたのでなんの記憶もなかったのですが・・
さて、来年には九州新幹線が全線開通となりますので楽しみですが今回は鹿児島中央~新八代~博多~広島と乗り換えて約3時間40分の旅となりました。
新八代駅で九州の駅弁ランキング三年連続1位と言う「鮎屋三代」を購入。
いつ食べても美味しいです~ ビールが飲めないのが残念^^


18日はお得意先と一緒に営業でしたので画像はありません。
19日は午前中より路面電車で移動。市内なら大人150円です。
ホント偶然ですが訪問先のすぐそばが「原爆ドーム」でした。

観光客も平日の割にはそこそこいました。外国人が多いです。(どういう気持ちで見ているのか気になりますが)

桜はまだつぼみの状態であと1週間くらいで良い感じになりそうでした。
初めてここに来ましたがこの川には当時たくさんの方が水を求めて殺到して亡くなったそうです。
また、この付近はたくさんのご遺体を焼却した場所でもあるそうです。

平和公園内の原爆死没者慰霊碑には今日も花が手向けられておりました。
私も合掌、礼拝。
後から来た若い女の子たちも合掌、礼拝。

その後、営業してたら紙屋町電停そばに好日発見。
安くなっていましたので思わず購入です。
軽くてよさげでした。

これ欲しかったんです。今は下部にLED付きもあるんですがこっちが安かったので^^
画像が逆さまになってしまいました^^;

なお、ここには20kgのおもりの入ったお試し用ザックが置いてありました。
なんとか背負うことができましたが歩き続けるのは今の私には無理っぽいです。
やはり体力増強が先か・・・・
前日の夜はもちろんコレ

まいう~
前回はホテルと仕事先の往復だけでしたのでなんの記憶もなかったのですが・・
さて、来年には九州新幹線が全線開通となりますので楽しみですが今回は鹿児島中央~新八代~博多~広島と乗り換えて約3時間40分の旅となりました。
新八代駅で九州の駅弁ランキング三年連続1位と言う「鮎屋三代」を購入。
いつ食べても美味しいです~ ビールが飲めないのが残念^^
18日はお得意先と一緒に営業でしたので画像はありません。
19日は午前中より路面電車で移動。市内なら大人150円です。
ホント偶然ですが訪問先のすぐそばが「原爆ドーム」でした。
観光客も平日の割にはそこそこいました。外国人が多いです。(どういう気持ちで見ているのか気になりますが)
桜はまだつぼみの状態であと1週間くらいで良い感じになりそうでした。
初めてここに来ましたがこの川には当時たくさんの方が水を求めて殺到して亡くなったそうです。
また、この付近はたくさんのご遺体を焼却した場所でもあるそうです。
平和公園内の原爆死没者慰霊碑には今日も花が手向けられておりました。
私も合掌、礼拝。
後から来た若い女の子たちも合掌、礼拝。
その後、営業してたら紙屋町電停そばに好日発見。
安くなっていましたので思わず購入です。
軽くてよさげでした。
これ欲しかったんです。今は下部にLED付きもあるんですがこっちが安かったので^^
画像が逆さまになってしまいました^^;
なお、ここには20kgのおもりの入ったお試し用ザックが置いてありました。
なんとか背負うことができましたが歩き続けるのは今の私には無理っぽいです。
やはり体力増強が先か・・・・
前日の夜はもちろんコレ
まいう~
2010年03月16日
ジャジャーン
って言うほどのものではないのですが^^;

お察しの通りJetboilflashでございます。
購入先はチーム薩摩御用達のバックカントリー
昔、昔 ラジコンにはまっているときに海外通販で機体を購入した以来でしたが・・・・
エキサイト翻訳を駆使して(笑
はるばる鹿児島まで来た次第です。
ジェットボイル本体とゴトクセットです。
色はカーボン。

今回の仕様変更はガス調節のつまみが画像のようになり手袋したままでも操作しやすくなったと言うことです。

また、COZYって呼ぶ本体を囲っている部分のJETOBOILロゴの横にある並みのようなデザイン部分が温度に反応して色が付くようになりました。試してみたらオレンジ色に変わりました。
部屋の中では光の反射で少し見づらかったかなぁ
また、COZY部分がお湯が沸騰してあふれたときに炎が大きくなって焼けるという話を聞いていましたがこの新しいのはCOZY部分が外せないような・・・気がします。

同時購入のゴトクはこのようにセットして使います。

アウトドアで行動するときの状況に応じてJetboilとP-153を使い分ければ良いかな^^
お察しの通りJetboilflashでございます。
購入先はチーム薩摩御用達のバックカントリー
昔、昔 ラジコンにはまっているときに海外通販で機体を購入した以来でしたが・・・・
エキサイト翻訳を駆使して(笑
はるばる鹿児島まで来た次第です。
ジェットボイル本体とゴトクセットです。
色はカーボン。
今回の仕様変更はガス調節のつまみが画像のようになり手袋したままでも操作しやすくなったと言うことです。
また、COZYって呼ぶ本体を囲っている部分のJETOBOILロゴの横にある並みのようなデザイン部分が温度に反応して色が付くようになりました。試してみたらオレンジ色に変わりました。
部屋の中では光の反射で少し見づらかったかなぁ
また、COZY部分がお湯が沸騰してあふれたときに炎が大きくなって焼けるという話を聞いていましたがこの新しいのはCOZY部分が外せないような・・・気がします。
同時購入のゴトクはこのようにセットして使います。
アウトドアで行動するときの状況に応じてJetboilとP-153を使い分ければ良いかな^^
2010年03月04日
2010年03月04日
トムラウシ山遭難事故調査報告書
2009年7月に北海道の大雪山系で起こった遭難事故について調査報告書が「日本山岳ガイド協会」から出ていますので紹介しておきます。
91ページもの報告書ですが生還者の証言も載っています。
文章中に
10k~15kのザックを背負うことが必要。
8~10時間歩く。
3日間続けて歩ける。
というような体力が必要であると書かれています。
どれも私には経験がないですねぇ。
当たり前の事なんですが^^;
やっぱり目的の山に登るためのトレーニングはしなくちゃいけません^^;
エネルギー消費量と摂取量の問題なども説明されていますのでためになります。
今度からザック背負ってウォーキングしたり山行もザック重量を重たくして行こうかな。
91ページもの報告書ですが生還者の証言も載っています。
文章中に
10k~15kのザックを背負うことが必要。
8~10時間歩く。
3日間続けて歩ける。
というような体力が必要であると書かれています。
どれも私には経験がないですねぇ。
当たり前の事なんですが^^;
やっぱり目的の山に登るためのトレーニングはしなくちゃいけません^^;
エネルギー消費量と摂取量の問題なども説明されていますのでためになります。
今度からザック背負ってウォーキングしたり山行もザック重量を重たくして行こうかな。