ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月14日

久しぶりの週末天気回復

最近、毎週のごとく週末は雨模様が続き、先週も紅葉を見に霧島行ったら雨と霧で何も見えず・・・

今週も土曜日から天気回復となっていたが土曜日ははっきりしない天気でした。
日曜日になってやっと待ち望んだ晴れ間が(^^

霧島行こうかと悩みましたがせっかくの天気なので以前「よくろぼ」さんから教えてもらっていた
「なぎさ公園」にカヤック持って行って来ました。



波は全くなくてもうサイコー!!



思川を遡航したりして楽しみました。お昼頃が干潮で川の水も引いてきていましたので途中で引き返しましたが1時間ちょっとの短い時間を楽しみました。



カヤックを撤収してから防波堤から竿をだして見ましたが何も釣れず^^;
次回はカヤックの上から釣ってみようかな~  

Posted by snow at 14:50Comments(5)シーカヤック

2011年10月01日

サイコー

先週は笠沙にアーキテックさんの漕ぎ会に参加してカヤック熱に火がつきました
うねりがあって、初心者の私には少し怖かったですが、結局コレがよかったようで最後は慣れたみたいでした。


いゃあ楽しかったです。
娘を連れて行ったら、ワンちゃんを連れて来ていたレオンさんご夫婦に遊んで頂いて喜んでいました。
ありがとうございました。
実は今日も調子に乗って磯海水浴に行って来ました(^-^)/


10時ごろから昼まで2時間程でしたが、楽しかったです。
また 行こうとo(^▽^)o
  

Posted by snow at 18:25Comments(4)シーカヤック

2010年10月12日

シーカヤック進水式

三日連休の初日は予報通り雨。
シーカヤックに艤装をつけないと明日の進水式に間に合わなくなるのでペースアップしてなんとか夕方には完成。


翌日の日曜日は快晴になり予定通り進水式をする事に。。

場所は磯海水浴場。
到着してすぐに車から降ろして連結作業に入ります。娘も手伝ってくれて助かりました。


我ながら・・・かっこいいと思います。(^^


いやぁベニヤで出来たものとは思えません。見学にこられた通りすがりの方もベニヤだと言うことを聞いてびっくりしてました。



でもって進水式の儀式は簡単に焼酎の「白波」で(笑



娘に手伝ってもらい、いよいよ進水。


おいおい浮いてるよ~~~


気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいい。
これはいいぞ~~~~



沈まないことは確認できたので・・・
少しだけ娘にも・・・・途中から風が出てきて心配になったのでスターンにロープつないで犬の散歩のようにコントロールしました。





バックの桜島と青い海がまた何とも言えないです。




沖でこけそうになって慌てました(爆
自分でコントロールして安定させなきゃダメですね。



自宅で娘にお絵かきしてもらいました。(笑
遠目では分からないけど黒いラインは結構適当です(^^


いやぁこれははまりそうです。安全対策を行ってセルフレスキューもできるようになったら楽しみも広がりそうです。

沈からの復旧の練習は必須ですね。

コクピット部分に水がたまっていたのですが、浸水したのか乗り降りで入ったのか分からなかったんです。
自宅に帰ってコクピットに水を入れてみたけど漏れなかったので浸水じゃ無かったのかも・・

アーキッテック社へ電話を入れて無事に進水式が終わったことを報告。

本当に親身になってアドバイスを頂けたりとサポートしていただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

自分で作るというのは手間はかかりますがものすごい愛着が出ました。
また、次作るときにはきっと今回より上手く作れるだろうと思います(多分^^;)

  

Posted by snow at 13:30Comments(5)シーカヤック