2008年12月24日
やっぱり青森は寒かった。
先日の予告通り、青森に行ってきました。
寒いと言うのはわかっていたのでいつもは半そでの下着ですが長袖に変更、ズボン下も履いて準備OK!
そうだ。寒い時の必需品を持っていこう~
と言うわけでZIPPOの白金カイロの登場。

一泊二日ですのでオイルをいつもより多めに入れて行きました~。
空港について・・・・

セキュリティチェックで引っかかってしまいました。
出張は多いので持ち込み禁止品は注意してたのですがまさか白金カイロが制限品だとは・・・よく考えればだめですよね~。
これにガソリンやらなんやら発火する液体を入れていけば危ないですものねぇ
鹿児島に帰ってきたときにカウンターで受け取るということで没収されてしまいました。OTZ
オイルいつもより多めに入れたのに~~~
青森までは遠かった。
羽田で2時間以上待機して乗り換えでした。ただ鹿児島から羽田までは左側の窓席でしたので富士山が綺麗に見えました。天気も良かったしいいもの見れました。
青森で仕事を終わらせてホテルに帰る前に地元(黒石市)のスーパーに立ち寄ります。
いつも出張のときは時間があればスーパーによります、なぜかと言うと地元の食材や名品が安くで手に入るんですよ~。
今回は「食用菊」を1パック購入100円でした。それと「生真だら白子」、これはホテルでつまみにしようかと(笑
「食用菊」は自宅でおいしく頂きました。残念ながら写真は撮る前に食卓に並べられてしまいました。きれいな花でした。^^
夜はホテル近く(弘前)のライブハウス「山唄」
素晴らしい演奏で一緒に同行していた同僚も感激してました。(実は私は10年前に行っております)
しかし迫力があってよかったです。
そして青森と言えば「八甲田山」。この八甲田山を題名にした映画をずいぶん昔に見て強烈に心に残っています。最近ソフトバンクCMでこのテーマ曲が流れていますが・・・
原作は新田次郎の「八甲田山死の彷徨」ですが実際に起こった事件です。映画の撮影もかなり大変だったといわれてますね。
八甲田山について詳しく知りたいかたはこちらにありましたので紹介しておきます。
その八甲田山を間近で見ながら青森を後にしました。

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
これはお勧めです。オイルもコンビニで手に入ります。ちょっと高いので私は100均で購入してます。まとめて買い^^
注油カップで2回注ぐと24時間暖かいです。
鹿児島空港で翌日の夜受け取ったらまだ温かかったです。これはこれで悲しいですけど
寒いと言うのはわかっていたのでいつもは半そでの下着ですが長袖に変更、ズボン下も履いて準備OK!
そうだ。寒い時の必需品を持っていこう~
と言うわけでZIPPOの白金カイロの登場。

一泊二日ですのでオイルをいつもより多めに入れて行きました~。
空港について・・・・

セキュリティチェックで引っかかってしまいました。

出張は多いので持ち込み禁止品は注意してたのですがまさか白金カイロが制限品だとは・・・よく考えればだめですよね~。
これにガソリンやらなんやら発火する液体を入れていけば危ないですものねぇ
鹿児島に帰ってきたときにカウンターで受け取るということで没収されてしまいました。OTZ
オイルいつもより多めに入れたのに~~~
青森までは遠かった。
羽田で2時間以上待機して乗り換えでした。ただ鹿児島から羽田までは左側の窓席でしたので富士山が綺麗に見えました。天気も良かったしいいもの見れました。
青森で仕事を終わらせてホテルに帰る前に地元(黒石市)のスーパーに立ち寄ります。
いつも出張のときは時間があればスーパーによります、なぜかと言うと地元の食材や名品が安くで手に入るんですよ~。
今回は「食用菊」を1パック購入100円でした。それと「生真だら白子」、これはホテルでつまみにしようかと(笑
「食用菊」は自宅でおいしく頂きました。残念ながら写真は撮る前に食卓に並べられてしまいました。きれいな花でした。^^
夜はホテル近く(弘前)のライブハウス「山唄」
素晴らしい演奏で一緒に同行していた同僚も感激してました。(実は私は10年前に行っております)
しかし迫力があってよかったです。
そして青森と言えば「八甲田山」。この八甲田山を題名にした映画をずいぶん昔に見て強烈に心に残っています。最近ソフトバンクCMでこのテーマ曲が流れていますが・・・
原作は新田次郎の「八甲田山死の彷徨」ですが実際に起こった事件です。映画の撮影もかなり大変だったといわれてますね。
八甲田山について詳しく知りたいかたはこちらにありましたので紹介しておきます。
その八甲田山を間近で見ながら青森を後にしました。

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
これはお勧めです。オイルもコンビニで手に入ります。ちょっと高いので私は100均で購入してます。まとめて買い^^
注油カップで2回注ぐと24時間暖かいです。
鹿児島空港で翌日の夜受け取ったらまだ温かかったです。これはこれで悲しいですけど

2008年12月17日
2008年12月16日
目標
いつか必ず・・・・ソロキャンやってみたいです。
今はファミキャンをするのが楽しいし家族で楽しめるのも今しか無いと思いますが
バイク(ジェベル200)で行くことを夢見て・・・・道具をそろえよ~~~~っと(笑

写真は夢見る勢いで買っちゃったテントです。
コンパクトツーリングテントEX

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントEX
いつになるかなぁ~
すでにほかのテントにも目が移ってたりしてます。もう夢だけで泥沼!
今はファミキャンをするのが楽しいし家族で楽しめるのも今しか無いと思いますが

バイク(ジェベル200)で行くことを夢見て・・・・道具をそろえよ~~~~っと(笑
写真は夢見る勢いで買っちゃったテントです。
コンパクトツーリングテントEX

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントEX
いつになるかなぁ~
すでにほかのテントにも目が移ってたりしてます。もう夢だけで泥沼!

2008年12月15日
寒いけどまたまた
昨日は、風も強くて寒かったですねぇ。
小学校で子供たちと竹細工を作ろうという地区行事があり参加してきました。
作る予定は
水鉄砲、豆鉄砲、竹トンボ、竹笛など・・・
早速、水鉄砲を作ろうと細い竹を節の部分から切って制作に入りましたが難しいです。
筒の中に水を押し出すための棒を入れるわけですがこれに布を巻いて圧をかけるようにするのが難しい。
あまり巻き過ぎると筒に入らないし少ないと水を吸い上げてくれない。結局、形だけはできました。後は家で作ろうと(作るわけがない(笑 )
次に竹トンボと言うことでプロペラを削っていましたがどうも時間内に間に合いそうにない(竹トンボの軸部分も自分で削る)のでじゃあこれも家で・・・(笑
すぐにできそうなものと言うことで豆鉄砲を作りました。
これは簡単。細めの竹の筒を切り出してそれに押し込むさらに小さい竹を切り出して握り部分を作って完成!
濡れた新聞紙を先と押し込む側に詰めて勢いよく押すと「ポンッ」と言う小気味よい音とともに弾が飛び出します。納得の出来上がり(笑
まぁ楽しんだのはおやじ達です。子供たちは作る間、遊具で遊んでいました。

お昼まで竹細工を楽しみ???
夕方からはお楽しみのベランダでのひと時を・・・・いつものピラミッドグリルコンパクトで本に載ってたつまみを作りながら楽しみました。
鶏のむね肉を一口大に切ってそれに塩をたっぷりと振り、その上にタバスコを半分これまたたっぷり振り味付けしたやつを30分ほど置いてから炭で焼きました。
写真撮る間もなく食べちゃったんですがうまいです。タバスコが効いてますので必然的にビールがすすみます。
でも寒い~
と言うことでコレの出動

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
さすがに体全体をカバーはできませんが足もとにおいてたら結構ポカポカして良い具合です。
これ寝かしたら遠赤外線で肉焼けそうな・・・・
説明書にそういう使い方はダメ!!って書いてありました^^;
これ使っても風が強くて炭火で肉を焼き終わったら早々に室内に撤収しました。
小学校で子供たちと竹細工を作ろうという地区行事があり参加してきました。
作る予定は
水鉄砲、豆鉄砲、竹トンボ、竹笛など・・・
早速、水鉄砲を作ろうと細い竹を節の部分から切って制作に入りましたが難しいです。

筒の中に水を押し出すための棒を入れるわけですがこれに布を巻いて圧をかけるようにするのが難しい。
あまり巻き過ぎると筒に入らないし少ないと水を吸い上げてくれない。結局、形だけはできました。後は家で作ろうと(作るわけがない(笑 )
次に竹トンボと言うことでプロペラを削っていましたがどうも時間内に間に合いそうにない(竹トンボの軸部分も自分で削る)のでじゃあこれも家で・・・(笑
すぐにできそうなものと言うことで豆鉄砲を作りました。
これは簡単。細めの竹の筒を切り出してそれに押し込むさらに小さい竹を切り出して握り部分を作って完成!

濡れた新聞紙を先と押し込む側に詰めて勢いよく押すと「ポンッ」と言う小気味よい音とともに弾が飛び出します。納得の出来上がり(笑
まぁ楽しんだのはおやじ達です。子供たちは作る間、遊具で遊んでいました。

お昼まで竹細工を楽しみ???
夕方からはお楽しみのベランダでのひと時を・・・・いつものピラミッドグリルコンパクトで本に載ってたつまみを作りながら楽しみました。
鶏のむね肉を一口大に切ってそれに塩をたっぷりと振り、その上にタバスコを半分これまたたっぷり振り味付けしたやつを30分ほど置いてから炭で焼きました。
写真撮る間もなく食べちゃったんですがうまいです。タバスコが効いてますので必然的にビールがすすみます。

でも寒い~
と言うことでコレの出動

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
さすがに体全体をカバーはできませんが足もとにおいてたら結構ポカポカして良い具合です。
これ寝かしたら遠赤外線で肉焼けそうな・・・・
説明書にそういう使い方はダメ!!って書いてありました^^;
これ使っても風が強くて炭火で肉を焼き終わったら早々に室内に撤収しました。

2008年12月04日
リラックスタイム
最近のお気に入りはこれです。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト
お天気の良い休日の夕方はベランダで炭を熾してつまみを炙りビールや焼酎などで軽く楽しんでいます。^^
炭もほんの少しでいいですので気楽にできますね。
夕焼けを眺めながら本を読んだりとのんびり過ごすことができて最高のひとときなんですよ~

スーパーで買ってきた鶏肉を炙ってます。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト
お天気の良い休日の夕方はベランダで炭を熾してつまみを炙りビールや焼酎などで軽く楽しんでいます。^^
炭もほんの少しでいいですので気楽にできますね。
夕焼けを眺めながら本を読んだりとのんびり過ごすことができて最高のひとときなんですよ~

スーパーで買ってきた鶏肉を炙ってます。
2008年12月04日
あはは
あはは これ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
ネットをさまよっているといろんな物欲が出てまいりますが今回はこれです。
ハイバックやリラックス、デラックスとありますが残念ながらハイバックは入荷未定、リラックスはリラックスするにはいいけど食事がしづらそう・・・
と言うわけでこちらデラックスの登場となりました。
早速ポチっと

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
ネットをさまよっているといろんな物欲が出てまいりますが今回はこれです。
ハイバックやリラックス、デラックスとありますが残念ながらハイバックは入荷未定、リラックスはリラックスするにはいいけど食事がしづらそう・・・
と言うわけでこちらデラックスの登場となりました。
早速ポチっと