ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

キャンプ翌朝~~~

飲み過ぎたので夜中に何度も寒い中トイレに行く羽目になり寝不足で起きた朝でしたがウワーン
昨日の風の強さも感じさせないよい天気です。


今朝の朝食はパンと目玉焼きに決めていましたのでツーバーナーを準備してダッチオーブンをプレヒートして家で一次発酵まで済ませたパン生地をいれて焼くことにしました。

寒かったのでちょっとバンガローに入っていましたら・・・・
外に車が止まってドアが開く音が聞こえたので何かな?っと外を覗いてみたら大きな犬がツーバーナーの周りをうろついていまして飼い主であろうおじさんが犬を注意していたみたいです。

私が覗いた瞬間、この犬は事もあろうにツーバーナーに向かってオシッコしだしたではないですかガーン

これには私もさすがに大きな声で「シッ」と追い払いました。赤丸部分に放尿です。^^;




幸い背面からのおしっこ攻撃でしたのでダッチまでは届かなかったですがねぇ

犬の散歩を車に乗りながらするのはやめろ~~~~



なんか朝からいやな雰囲気でしたがとりあえず朝食のパンと目玉焼き(娘作)を作って美味しくいただきました。



上火が弱かったのか焦げ上部にできませんでしたが中はもっちりとしたパンになっていました。





なかなか静かでよいのですが撤収時間が10時です。早すぎ^^;
ご飯食べてから片付けだしたらすぐに時間って感じです。2回目は無いな~ここは

ただ、山頂にある展望台はすばらしいですよ~



できればここでテント泊したいです。だめかなぁ  

Posted by snow at 12:59Comments(0)キャンプ

2009年03月27日

第13回龍馬ハネムーンウォーク2

さて、ウォーキングも終わりとりあえず今夜の宿泊を考えなくては・・・
当初は霧島高原国民休養地を予定していたのですがウォーキング会場の駐車場に割り当てられているため宿泊してもまったりとは過ごせないとの判断(実は翌日の龍馬ハネムーンウォークのスタート地点は本日と異なるということを知ったのは後日のこと)と風が突風に近い強風が吹いていたこともあり霧島での宿泊は断念しました。

バンガローとかコテージを探していたら加治木町にある「さえずりの森」でミニバンガローがなんと1泊2,100円でOKとのこと。
電気も水道もない布団も何もないですよと言われましたがもともテント泊予定でしたのでそのあたりは問題なし。
と言うことで早速向かいましたよ~


外観の画像を取り忘れてしまいました^^;
こんな感じで掘っ建て小屋でした。



テント内に敷くはずだったエアーマットを使いました。しかしこの製品使いづらかったです。クッションがあるので寝袋に入るのに苦労します。足から寝袋に入れてくとその動きに合わせて隣に寝ている娘がボヨンボヨン跳ねているじゃありませんか^^;
かわいそうなのでこちらは途中で寝袋入るのをやめて寒い思いをしました。ガーン

また、この日はトヨトミのムーンライターを持って行きました。ぱるさんところで見てからというもの欲しかったのですがようやく中古が(笑 手に入りました。

この日は本当に寒くてムーンライターでは部屋はあまり暖まらないような感じでしたのでイワタニ産業のCB-8も使いました。寝るときにはもちろんすべての火気は切ってね



食事もダッチで作ったのですが・・・・画像撮るのを忘れて食べちゃいました~~~~テヘッ

食事が終わった後は我が家族では恒例の「ジェンガ」タイム!もう10年くらい使っているのでパッケージはボロボロです^^;



最高に盛り上がります。



この日のために買ったタスマンX0(最近新しいのが出てるし^^;)やキッズマミー/0でしたが小屋の中でも寒かったです。工夫が必要ですね。
  

Posted by snow at 16:42Comments(4)散歩

2009年03月18日

第13回龍馬ハネムーンウォーク

3/14(土)~15(日)に坂本龍馬と妻お龍が日本で最初の新婚旅行で訪れた霧島の自然や歴史を楽しむウォーキング大会が開催され参加して参りました。私たち家族は10kmの霧島温泉コースです。





雨がシトシト降るような天候でしたのでこんな天気に歩く人はあんまりいないのでは?

と思っていましたがそんな心配はいらないようでしてビックリ

9:30スタート予定でしたが9:15分にはスタートしましたね。
スタート地点でどちらに向かえばわからないという状況が少しありまして・・・・逆方向に歩き出した人も結構いました。
近くにいたスタッフに「どちらに進めばいいの?」と聞いたらそのスタッフも「ちょっと聞いてきます。」ってオイオイ



この画像の右手方向ははキャンプ宿泊予定していた霧島高原国民休養地です。先日からの雨でぬかるんでいたというのもあるし風も突風が吹いていました。また、今回のイベントの駐車場にもなっているようでしたので当然翌日も早くから車が入ってくる・・
ということで今回はここでのキャンプはやめにしました。^^;


国民休養地を出てしばらく歩くと有名な「旅行人山荘」へ向かう坂道を上っていきます。
ここの坂は結構つらかったかな~


このように薄い雪化粧をしてました。動いているのであまり寒さは感じませんでした。


これうちの娘ですが何してると思います?
じつはスタートまえにもらった竹製の湯飲みに降ってる雪を集めてるところです(笑 
いやあ我が娘ながらやってることはかわいいです。


第一チェックポイントでお茶などいただいてほっとひといきしてスタート


湯煙と粉雪の降る中を歩き


ハードな道を登り


もう少しでゴール間近というところではボランティアの方々の好意により「ぼっけ鍋」をいただきました。
本当に美味しかったです。人心地ついたとはこのことでした。ありがとうございました。


娘も美味しいと完食でした。


その後もボランティアのご好意に甘えて・・・・


食べるは飲むは(笑


あっという間のゴールでした。晴れた日に歩くよりも思い出に残ったような気がします。
約3時間かかって10km歩いた訳ですが楽しかったです。来年もいきたいですね。


それで今晩の宿泊はどうするか・・・・次回へ続きます~~~ニコニコ  

Posted by snow at 13:26Comments(0)キャンプ

2009年03月11日

今度の週末はウォーキング

今週末は第13回龍馬ハネムーンウォークin霧島に参加予定しています。すでに参加費用も振り込み済みなので雨が降っても行きます。(笑

14日の10kmコースに申し込んでいますが小学1年の娘が歩けるか今から心配です^^;
あわよくばその日に霧島高原国民休養地への1泊キャンプも計画しているのですが・・・
なにぶんキャンプ入門者の私は今の季節でのキャンプ経験はありません。
今、悩んでいるのは雨や風が強い場合の夕食ですかねぇ

購入したColeman(コールマン)ワイドロッジ300EXを庭で張ってみました。
マニュアルには2名以上で張るようにと書いてありましたが私の場合は一人で張ってみました。(嫁さん昼寝中だったので^^;)


ひーひー言いながら1時間かけて(笑


張り綱は一切なしでここまでできましたがそんな難しくはありませんでしたので当日も大丈夫だと思いますが。
雨や風が強い時にはロッジの中で料理作るのかなぁ? まぁ臨機応変ですかね。
その臨機応変に対応できるような準備が必要かと・・・・

今まではほとんど屋内で使っていたダッチも運用予定です。



ウォーキングで疲れているとそのまま帰ってくるかも^~~~^
  

Posted by snow at 12:04Comments(4)散歩

2009年03月06日

啓蟄

昨日は啓蟄でしたね。
冬の間潜んでいた虫たちもゴソゴソと這い出てきます。春の訪れはうれしいのですが私の苦手な生き物(ヘビ)も出てきます。と言うのも数年前から我が家に住み着いているのがいます。

これは以前撮影したものですが庭に植えてる桃の木で日向ぼっこしていました。^^;
至近距離で遭遇してびっくりしましたもの(笑
またでてくるんだろうなぁ

先日、四国に行って仕事を終えてから同僚と食事に行ったときに食べたもの。


ふきのとうです。メチャうまかったです。春を感じさせる食材ですね。
そうそう、先週都市農業センターにいきましたら菜の花が綺麗でした。
こちらも春を存分にアピールしてました。

  

Posted by snow at 10:02Comments(1)日記