ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月19日

先々週の話ですが

近くの公園にそろそろ終わりの時期が来ているこの花を見に行ってきました。

こちらは逆光で撮ってみました。光が透けて綺麗です。早朝ですので誰もいないので思う存分撮影できました。
フイルム使わないから撮り放題。デジカメっていいなぁ~


ついでに近くの土手からこんなので遊んでみました。

実はラジコン飛行機も趣味の一つです。休日は早朝によく飛ばしてます。
まぁこれもアウトドアって言えばそうかな(笑

その後は大口にある曽木の滝へ行って来ました。


紅葉はイチョウの方ははピークでした。
「もみじ」はもう少しと言うところでした。でももう2週間たってますから今はどうなっていますでしょうか?
  

Posted by snow at 17:05Comments(4)日記

2009年11月17日

こぶた亭は美味し

先週の金曜日はチーム薩摩の忘年会(1回目)がいつものこぶた亭でありました。
当日は屋外での焚き火忘年会の予定でしたが残念ながら雨が降ってしまい急遽変更となった場所でした。
実は前日に熊本へ日帰り出張した際に立ち寄ったところでogawaのリラックスアームチェアを見つけて買ったんですが(7800円なり)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

ナチュのほうが安いですね^^;

しかも仕事の合間に買った物だから持って歩くわけに行かず駅からゆうパックで送って送料1400円也orz
合計で9200円とずいぶん馬鹿な買い物を・・・

楽しみにしてた焚き火での披露もすることなく自宅待機中です。(笑



まぁ色々ありましたが、今回は新しいお仲間としてマルケンさんが参加してくださりさらに盛り上がりましたよ~



美味いんだよねぇ。もう次々に口に入っていくわけですよ。ドンドン太っていくんです~~~

週末になるとなんか太ってる気がします。先日もこんな事、庭先でしてたし


ええ 運動が追いつかないです(爆  

Posted by snow at 16:19Comments(7)日記

2009年11月05日

星空ナビ

チャラララ~~~~ン
とポケットからド○エモンが取り出したのは


こちらから販売されている
「星空ナビ」という任天堂DSソフトです。

これはなにをするソフトなのかと言えば目的の星を探してくれるまたはあの星は何という星かを教えてくれるスグレモノです。


ソフトの中にセンサーが入っており方位などを管理しているわけですね。
画面では見にくいですが画面真ん中には月が表示されています。


DSをぱっと下げるとその場所に月が実際にあるという具合になります。


いやぁこれは良いですね。今度からキャンプに行ったりするときは必携します。
  

Posted by snow at 18:12Comments(2)道具

2009年11月02日

霧島 紅葉

霧島も紅葉が始まったと聞きいてもたってもいられず行って参りました^^
最初に向かったのは高千穂河原。
先日、中岳に登ったときに娘に買ってあげた「バードコール」の木の部分が遠足に行ったときに紛失したらしくねだられてしまったので再購入です。

登山口はすでに紅葉していました。


その後、大浪池を目指し車を移動させましたがスゴイ車の量です。どうにか車を止めて約40分のトレッキング開始でした。

いやぁ足元ばかり見て歩いているとダメです。もうスゴイの何のって


綺麗です。一人で感心しておりました。
娘は先行して歩くことを楽しんでいるし嫁は最初のうちはヒーヒー言ってました。(運動不足)

足下にも落ち葉があってもうしばらくしたら紅葉も終わりかな~



登り切った池の周りではちょうどお昼時とあってお弁当を楽しんでいる人が大勢。


私たちも早速お昼です。
今日はできるだけ荷を軽くしようとお手軽にコンビニ弁当でした。
もちろんビールは忘れませんので(笑



のんびりと過ごした後、下山しましたが途中でも紅葉を楽しみながらでした。




山では今がピークのようですが少し下った辺りはあと1週間ぐらいかな~

それと、NEWSでご存じだと思いますがちょうどこの日、韓国岳で小学生が行方不明となっています。
あの1本道でわからなくなったと言うことですので心配です。無事をお祈りします。


  

Posted by snow at 12:59Comments(7)山登り