2009年01月30日
先週の週末
またまた、リラックスタイム。
でも 寒かったんですよね~

これを使いました。足元は確かにぽかぽかしますが体までは無理ですね。
自宅でするのであれば素直にストーブが良いかもしれませんが酔っ払ってから片づけるのは危険ですものねぇ。

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8

ビールに日本酒、焼酎と準備万端で本など読みながらゆっくりしたいところですが・・・

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

こ奴が焼き場担当になるということで一緒に楽しむことに。
スーパーで買ってきた肉を焼きながらバーベキュー
本当に手軽にできて楽しめます。
週末の楽しみの一つです^^
でも 寒かったんですよね~

これを使いました。足元は確かにぽかぽかしますが体までは無理ですね。
自宅でするのであれば素直にストーブが良いかもしれませんが酔っ払ってから片づけるのは危険ですものねぇ。

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8

ビールに日本酒、焼酎と準備万端で本など読みながらゆっくりしたいところですが・・・

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

こ奴が焼き場担当になるということで一緒に楽しむことに。
スーパーで買ってきた肉を焼きながらバーベキュー
本当に手軽にできて楽しめます。
週末の楽しみの一つです^^
2009年01月26日
日曜日は雪で
朝起きてみたらほんの少しだけ雪が積もってましたね~

この積雪じゃ雪だるまもできないし・・・と言うわけで

バケツにビール缶をいれて車の屋根に積もった雪を詰めました。写真は今朝撮ったものでかなり溶けちゃってます^^;

半日ほど置いた雪の詰まったバケツをひっくり返してビール缶を取り除くと・・・
ほんわかランタンの出来上がりです~。
携帯カメラの画像なんで白トビしちゃってますが実際にはほのぼのとしたいい雰囲気のランタンです。
でも寒いので部屋に入ってしまいほとんど点灯しているところを見ていないです。(笑
これいくつか作ればいい雰囲気でしょうねぇ。

この積雪じゃ雪だるまもできないし・・・と言うわけで

バケツにビール缶をいれて車の屋根に積もった雪を詰めました。写真は今朝撮ったものでかなり溶けちゃってます^^;

半日ほど置いた雪の詰まったバケツをひっくり返してビール缶を取り除くと・・・
ほんわかランタンの出来上がりです~。
携帯カメラの画像なんで白トビしちゃってますが実際にはほのぼのとしたいい雰囲気のランタンです。
でも寒いので部屋に入ってしまいほとんど点灯しているところを見ていないです。(笑
これいくつか作ればいい雰囲気でしょうねぇ。
2009年01月22日
目をつけてます(笑

ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R-324
夏用に欲しいんです。少し大きめでメッシュの部分が大きくて涼しそうなので
デモ絶対怒られるから・・・・ポチッはしばらくしないと思います。・・・・・・たぶん
2009年01月21日
八重山登山
皆さんのブログを拝見していると八重山登山をされていらっしゃる方が結構多いです。
それでは~
と言うことで昨年11月に登った時のネタを(古っ)

娘(7歳)と姪っ子(11歳)を連れて天気の良い日に出かけました。子供達には100均で買った杖を(笑
写真は魔女のつもりの娘です(^^

入口で記念撮影。

なまった体にはきつかったです。子供たちは元気でしたが・・・

頂上で記念撮影です。いい汗かきますねぇ。途中で休憩取りながらでしたので結局1時間20分くらいかかったかな。

見晴らし最高ですねぇ。天気も良いし疲れも吹っ飛んじゃいますね。

昼食はシングルバーナーを使ってカップラーメンにしました。子供達も喜んで食べてくれました(美味しかったみたいです。)

遠くに郡山総合運動場が見えました。

天狗の写真を撮って下山しました。子供達には結構怖い感じに見えるらしいです。

帰りは行きと違うコース(これが間違いでした)を使いました。こちらは1kmの距離と書いてありましたので甲突池の方面に向かいました。傾斜がきつく岩場も多いため膝が笑ってしまいました。

下山して甲突池を見学してから駐車場までが遠かったです。距離はそんなにないのですが急勾配を降りてきて膝がガクガクしてましたので辛かった^^;

駐車場に行く前に八重山公園に向かいましたらテント張ってる方がいらっしゃいました。
ここにテント張って八重山散策するのもいいですね。
また、ちょっと足を延ばして入来町の「愛宕ビスタパーク」までいけばパラグライダーが発着するのも目前で見ることができるのでお勧めです。
PS.実は先週の土曜日も単独で登ってきました。
上りは40分、下りは35分くらいでした。前回より全然楽ちんでした。12時頃ついて45分ほどいましたがその間誰もいなくて頂上を独り占めしておりました。(笑
カメラも携帯も持って行くのを忘れてしまい写真は撮れませんでしたが錦江湾に浮かぶ船や遠くは金峰山、開聞岳まで綺麗に見ることができました。
それでは~
と言うことで昨年11月に登った時のネタを(古っ)
娘(7歳)と姪っ子(11歳)を連れて天気の良い日に出かけました。子供達には100均で買った杖を(笑
写真は魔女のつもりの娘です(^^
入口で記念撮影。
なまった体にはきつかったです。子供たちは元気でしたが・・・
頂上で記念撮影です。いい汗かきますねぇ。途中で休憩取りながらでしたので結局1時間20分くらいかかったかな。
見晴らし最高ですねぇ。天気も良いし疲れも吹っ飛んじゃいますね。
昼食はシングルバーナーを使ってカップラーメンにしました。子供達も喜んで食べてくれました(美味しかったみたいです。)
遠くに郡山総合運動場が見えました。
天狗の写真を撮って下山しました。子供達には結構怖い感じに見えるらしいです。
帰りは行きと違うコース(これが間違いでした)を使いました。こちらは1kmの距離と書いてありましたので甲突池の方面に向かいました。傾斜がきつく岩場も多いため膝が笑ってしまいました。
下山して甲突池を見学してから駐車場までが遠かったです。距離はそんなにないのですが急勾配を降りてきて膝がガクガクしてましたので辛かった^^;
駐車場に行く前に八重山公園に向かいましたらテント張ってる方がいらっしゃいました。
ここにテント張って八重山散策するのもいいですね。
また、ちょっと足を延ばして入来町の「愛宕ビスタパーク」までいけばパラグライダーが発着するのも目前で見ることができるのでお勧めです。
PS.実は先週の土曜日も単独で登ってきました。
上りは40分、下りは35分くらいでした。前回より全然楽ちんでした。12時頃ついて45分ほどいましたがその間誰もいなくて頂上を独り占めしておりました。(笑
カメラも携帯も持って行くのを忘れてしまい写真は撮れませんでしたが錦江湾に浮かぶ船や遠くは金峰山、開聞岳まで綺麗に見ることができました。
2009年01月19日
届いた訳で
携帯から画像を送ったら横向きのまま^^;
トランギアB25本日到着しました。早速、点火式を
サイズは350ml缶ビールよりも少し太いくらいです。燃料は薬局で購入した燃料用アルコールで、500ml入りで299円でした。白ガスと比べかなり安いです。
フタを開けてアルコールを入れてライターで点火しました。直後は火が安定しないので炎はアルコールを入れた口から出て来ますが、しばらくすると写真のように缶の縁に開いた穴から結構力強く炎が出てきます。
静かです。時間はかかるかも知れませんがお湯を沸かしてコーヒー飲みたいですね。


サイズは350ml缶ビールよりも少し太いくらいです。燃料は薬局で購入した燃料用アルコールで、500ml入りで299円でした。白ガスと比べかなり安いです。
フタを開けてアルコールを入れてライターで点火しました。直後は火が安定しないので炎はアルコールを入れた口から出て来ますが、しばらくすると写真のように缶の縁に開いた穴から結構力強く炎が出てきます。
静かです。時間はかかるかも知れませんがお湯を沸かしてコーヒー飲みたいですね。
2009年01月16日
寒いですねぇ
寒い日が続くからでしょうか?最近、火器が欲しくて(笑
昨年購入したのがSVEA 123R
欲しかったんですよね~


輝いております。今のところ(笑
プレヒートが必要なので点火式の模様を・・・

オークションで手に入れた品ですが出店者のほうでランプの芯をワイヤーで固定してありましたのでそのまま使わせていただきました。
ここに100均で購入のオイルライター用オイルをチュウーっとしみこませてライターで点火。
音も私的にはそんなにうるさいとは思いませんでした。
う~~~~んこれは一生もんかも^^
最近はウエストバックに123Rとコップ、水をいれてスティックのコーヒーを持って出かけています。田舎なので怪しまれない場所でコーヒー飲んでます。(笑

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
今、在庫は無いようですが安いですね。

トランギア アルコールバーナー
これも欲しいんですよ~

ダイケントップ(DAIKENTOP) アルコールジン
アルコール探し回るより素直に買った方が早いかも。

トランギア B25用トライアングルゴトク
これもいいけど

DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク
これを改良したほうが小型で持ち運びできそうです。
昨年購入したのがSVEA 123R
欲しかったんですよね~
輝いております。今のところ(笑
プレヒートが必要なので点火式の模様を・・・
オークションで手に入れた品ですが出店者のほうでランプの芯をワイヤーで固定してありましたのでそのまま使わせていただきました。
ここに100均で購入のオイルライター用オイルをチュウーっとしみこませてライターで点火。
音も私的にはそんなにうるさいとは思いませんでした。
う~~~~んこれは一生もんかも^^
最近はウエストバックに123Rとコップ、水をいれてスティックのコーヒーを持って出かけています。田舎なので怪しまれない場所でコーヒー飲んでます。(笑

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
今、在庫は無いようですが安いですね。

トランギア アルコールバーナー
これも欲しいんですよ~

ダイケントップ(DAIKENTOP) アルコールジン
アルコール探し回るより素直に買った方が早いかも。

トランギア B25用トライアングルゴトク
これもいいけど

DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク
これを改良したほうが小型で持ち運びできそうです。
2009年01月14日
2009年01月14日
今更ながらですが
あけましておめでとうございます。(
タイトル通りのてげてげ日記になっております。
昨年末から今までまったりから忙しくまで移り変わってきています。
最近ポチっとしちゃったのがこれ

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300EX
今、持っているのは数年前にオークションで落札したUSAコールマンの安いやつ・・・・別に不満はないですがフライシートがインナーを覆いきれないタイプでしてこれって雨降ったらどうなるんだろう?と言う不安感からとテントとスクリーンタープがセットと言うお手軽?感からついポチっちゃいました。
ちなみに実際に購入したのはアマゾンですが・・・2,000円ほど安いうえに送料無料なので(笑
オークションで狙っていたのですが今が底値かと思われるほどの低価格につい^^
家族三人では大きいのかもしれませんが季節に合わせて使い分ければいいかと。

タイトル通りのてげてげ日記になっております。
昨年末から今までまったりから忙しくまで移り変わってきています。
最近ポチっとしちゃったのがこれ

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300EX
今、持っているのは数年前にオークションで落札したUSAコールマンの安いやつ・・・・別に不満はないですがフライシートがインナーを覆いきれないタイプでしてこれって雨降ったらどうなるんだろう?と言う不安感からとテントとスクリーンタープがセットと言うお手軽?感からついポチっちゃいました。
ちなみに実際に購入したのはアマゾンですが・・・2,000円ほど安いうえに送料無料なので(笑
オークションで狙っていたのですが今が底値かと思われるほどの低価格につい^^
家族三人では大きいのかもしれませんが季節に合わせて使い分ければいいかと。