ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月30日

夏休み最後の休み


もういっぱい遊んだだろ~っと言いたいところですが、夏休み最後の休みなのでそういうわけにも行かず土日を利用して「ひなもりオートキャンプ場」へ打ってきました。

雨が降ったりやんだりの天気でテントをどれにしようかと悩んだあげくに、キャンプ場でのんびり過ごすを考えた場合、張るのも撤収も早いケシュアになりました。

こちらは娘と嫁に任せて


私は今回、初投入のコレ!


これも早く張れてよいですなぁ
でも雨が降ってたので今回は張っただけでケシュアに寝ましたけどね(笑

広いですよ~。雨対策と虫対策をすれば良いと思うんだけど・・・

翌朝はイベントがあり親子で作る木工教室に参加。たった300円で




こんなりっぱな本棚ができました・・・ちょっこしミスがありますが(爆

まぁ今年の夏はそこそこ楽しんだんじゃないですかね。網代浜には2回、プールもたくさん、キャンプも行ったし、初めてサマーナイト花火も見に行ったし(灰にはまいりましたけど)




あっ
山行ってないや~  

Posted by snow at 14:24Comments(6)キャンプ

2010年08月11日

突然!シーカヤック作り

以前から興味ありありだったんですが、ついに先月の初めに購入しちゃいました^^;
シーカヤック!

といっても完成品ではなくキット。
ベニヤで作るカヤックって検索したらサイトが結構あるんです。
そのなかでも鹿児島の川内市にアーキテックという会社があり販売をしているということで早速見学に行って来ました。社長さんとお話しさせて頂きましたがすでに800艇ほど販売実績もあるそうです。なかには2艇、3艇と作っていると言うことで帰る頃には「それではお願いします」っと注文してしまいました。
1週間後に受け取りに行き、広げたのがこれです。



ボンドなど製作キットも合わせて購入しました。


綺麗にレーザーカットされたベニヤ版から丁寧にパーツを外して行き説明書に従ってくみ上げてきます。
写真はバウ(船首部分)


そう購入したカヤックは三分割できるんです。これで車に積み込めます。



下はスターン(船尾部分)



そして中間のコクピット部分。



デッキ部分もこのとおり


今回はここまで・・・実ももう少し先に進んでます。
なかなか作るのに夢中で写真撮ってないので^^;

マニュアルは十分に読んで頭で想像して仮組してと言うように慎重にしていかないと細かいのはマニュアルに書いてありません。
だから失敗は多々ありますが・・・考えるのも楽しいですよ~

でもO型だからかな。割といい加減な作りかたしてます。沈まないか心配(爆