2009年10月28日
北海道旅日記その三(最終)
北海道の旅(出張^^;)はいよいよ今回で最後です。
旭川での仕事を終えて翌日は土曜日でした。仕事もないので有名な旭川動物園へ行こうかどうか迷いました。
と言うのも旭川駅前からバスで片道40分かかるんです。動物園の開園が9:30なので9:20分に到着予定のバスに乗れば一応行くことはできるんですが・・・
帰りの飛行機(札幌:新千歳空港)までの移動時間を考えると10:30の旭川駅行きのバスに乗らなきゃ間に合わない。
となると動物園での滞在時間はおよそ1時間程度。バス停までの移動時間を考えるともっと少ない。
う~~~ん 行っちゃえ~~
なかなか来ることはできないし、一度は見ていた方が良いと思ったので^^
ペンギンとシロクマとアザラシは見ようと思ったので(笑
ゲートを通ったらほぼ駆け足状態です。
アザラシを見て
シロクマとペンギンを見てとりあえず満足(^^
まだ時間があったので
この辺りを見たところでもうそろそろ引き返す時間^^;
娘に土産を買って何とかバスに間に合って一路空港へ向かいました。
何だかなぁ~~~
写真撮って心に残らずってところでした。
まぁ 美味い駅弁を帰りに食べたから良しとしますか~~
ついでに・・・
この間、秋田にも行ったので・・・
なまはげと
また、駅弁(正確には空弁)
旅日記ばっかり書いてても仕方ないので秋田ははしょります(爆
2009年10月22日
北海道旅日記その二
そういえば先月北海道行ったときのレポしてなかった。(爆
と言うわけで先月は2回も北海道行ってきました。初回は札幌~洞爺でしたが2回目は札幌~旭川です。
今回は札幌から旭川へ移動します。札幌の夜は省きます(笑


SL弁当でお腹を満たします(笑
食材レイアウトもSLに模しているようです。また、このパッケージはペーパーモデル付なんです。ただこのパッケージの裏面に付いているから持って帰るのは結構大変です。(持って帰りましたけど)
ホテルから夕暮れの旭川駅を望みます。

夕食は近くの居酒屋で一杯(すんません、食べることしかなく)



さんまのお刺身(写真上)やししゃもの刺身(写真中)なども美味でした。初めて食べた気がするなぁ
御飯食べて駅前の繁華街をうろうろしてました。


ふと身にした看板 旭川ラーメンの文字。
そういえば行く前にzariganyさんからコメントあったっけ~っと
早速入ってみました。すでにお腹いっぱいなのに(笑 「梅光軒」


芸能人の色紙がいっぱい貼ってあるだけあって美味しかったです。
塩ラーメン食べたけど味噌とかしょうゆなども試してみたいです^^
次に続く
と言うわけで先月は2回も北海道行ってきました。初回は札幌~洞爺でしたが2回目は札幌~旭川です。
今回は札幌から旭川へ移動します。札幌の夜は省きます(笑
SL弁当でお腹を満たします(笑
食材レイアウトもSLに模しているようです。また、このパッケージはペーパーモデル付なんです。ただこのパッケージの裏面に付いているから持って帰るのは結構大変です。(持って帰りましたけど)
ホテルから夕暮れの旭川駅を望みます。
夕食は近くの居酒屋で一杯(すんません、食べることしかなく)
さんまのお刺身(写真上)やししゃもの刺身(写真中)なども美味でした。初めて食べた気がするなぁ
御飯食べて駅前の繁華街をうろうろしてました。
ふと身にした看板 旭川ラーメンの文字。
そういえば行く前にzariganyさんからコメントあったっけ~っと
早速入ってみました。すでにお腹いっぱいなのに(笑 「梅光軒」
芸能人の色紙がいっぱい貼ってあるだけあって美味しかったです。
塩ラーメン食べたけど味噌とかしょうゆなども試してみたいです^^
次に続く
2009年10月15日
連休は山へ
天気の良い11日は霧島の「中岳」行ってきました。
嫁と娘の3人です。日差しもそんなに強くなくとっても過ごしやすい日でした。
今回はスタートしてからモミジコースを選択
残念ながら紅葉にはまだ早いみたいですね。
ドングリもまだ青いね。
ツツジコースよりも距離は伸びますがこちらの方が楽ですね。
1時間20分ほどで頂上へ到着。
ここでは小休止。目指すは「新燃岳」です。
今年の春に中岳まで登り次回は新燃岳までと決めていましたので^^
嫁と娘にも前もって宣言済みです(笑
なだらかな道を歩いて・・・
30分ほどで到着。
初めて拝見しましたよ~
イメージよりもグリーンが強かったですね。もう少しブルーが入ってるかと思いました。
ここでも小休止して
来た道を引き返します。
いつかは縦断したいですねぇ(笑
ススキがとても綺麗でした。のんびり歩くと癒されますねぇ。
キリシマリンドウや
ヤマラッキョウ
平地では見ることのできない花も見れて大満足でした。
嫁や娘も満足のようでした。次回は紅葉見に別のコースを歩こうかと・・・・
そうそう自宅裏に張って昼寝してみました。
蚊がぶんぶん飛んでましたがメッシュのおかげで安心して昼寝できました。でもこれは冬は寒くてダメですね。何か工夫しないと。
2009年10月05日
パ~~~ン
昨日は会社の後輩の結婚式。
西本願寺で式に参加した後、披露宴がドルフィンポートであると言うことで披露宴の始まる時間までのんびりとビール飲んだりして過ごしていました。
桜島を観ながらのビールは格別でした。


世間話をしながらのんびりしてると。
「パ~~~~~ン」「パン」「パン」と3つほど大きな破裂音が聞こえて・・・思わずみんなで運動会?と顔を見合わせていたら。
桜島でした。

クリックすると大きな画面で表示します。
見る見る間に

クリックすると大きな画面で表示します
噴煙3000mまで上がったとか・・・

クリックすると大きな画面で表示します。
県外からのお客さんは喜んでいるようでしたが・・桜島の向こうではそんな状況じゃないでしょうけど。
しかし、爆発音はド~~ンと言う音なんですがあんな乾いた音は初めてでした。ドルフィンポート内で音がぶつかったからでしょうか・・・・
さて、明日から「きりたんぽ」食べに行ってきます(笑
西本願寺で式に参加した後、披露宴がドルフィンポートであると言うことで披露宴の始まる時間までのんびりとビール飲んだりして過ごしていました。
桜島を観ながらのビールは格別でした。
世間話をしながらのんびりしてると。
「パ~~~~~ン」「パン」「パン」と3つほど大きな破裂音が聞こえて・・・思わずみんなで運動会?と顔を見合わせていたら。
桜島でした。
見る見る間に
噴煙3000mまで上がったとか・・・
県外からのお客さんは喜んでいるようでしたが・・桜島の向こうではそんな状況じゃないでしょうけど。
しかし、爆発音はド~~ンと言う音なんですがあんな乾いた音は初めてでした。ドルフィンポート内で音がぶつかったからでしょうか・・・・
さて、明日から「きりたんぽ」食べに行ってきます(笑
2009年10月01日
プチツーリング
バイクでソロツーキャンしたいけどその予定は立たないので(笑
愛車ジェベルでトコトコとミニミニツーリングしてきました。
行った先は、清浦ダム。
八重山公園をさらに進んで入来峠を下りたあたりにあります。

ここの周辺をジェベルで回ってみました。あちこちに栗の実が落ちていたりと秋を満喫です。

ここのお山は言い伝えがあり2羽の鷹が住み着いて近辺にたくさんいたヘビを食べてくれたので村人が奉った・・・とか。
ちょっとうろ覚えです^^;
冬になったら登ろうかな~(今の季節はなんか近寄りがたい雰囲気がありました)
この後、八重山公園を少し散策しました。
懐かしいピノキオがお出迎えしてくれました。子どもたちが草スキーを楽しそうに滑ってました。
甥っ子、姪っ子が小さい頃は良く来てました^^

八重の雫をペットボトルに補給してから

八重の棚田を観てから帰りました。

もうすぐ刈り入れの時期ですねぇ。まったりした良い心持ちの日でした。
愛車ジェベルでトコトコとミニミニツーリングしてきました。
行った先は、清浦ダム。
八重山公園をさらに進んで入来峠を下りたあたりにあります。
ここの周辺をジェベルで回ってみました。あちこちに栗の実が落ちていたりと秋を満喫です。
ここのお山は言い伝えがあり2羽の鷹が住み着いて近辺にたくさんいたヘビを食べてくれたので村人が奉った・・・とか。
ちょっとうろ覚えです^^;
冬になったら登ろうかな~(今の季節はなんか近寄りがたい雰囲気がありました)
この後、八重山公園を少し散策しました。
懐かしいピノキオがお出迎えしてくれました。子どもたちが草スキーを楽しそうに滑ってました。
甥っ子、姪っ子が小さい頃は良く来てました^^
八重の雫をペットボトルに補給してから
八重の棚田を観てから帰りました。
もうすぐ刈り入れの時期ですねぇ。まったりした良い心持ちの日でした。