ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年02月23日

父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

先週の日曜日、自宅からは割と近場の矢筈岳へ娘とトレッキングに行って参りました。前日までは行かないと言ってたのにどういう風の吹き回しか・・・思わず顔がほころぶオヤジが一人^^

ちょっと入り口がわかりづらいところがあったのでご案内しておきます。

伊集院から日吉へ向かう県道37号線を「飯牟礼下」交差点を左折してしばらく行くと
「三文字」のバス停がありますのでここを右折します。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

5~6台は置ける駐車場がありますのでここに車を止めて出発です。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

画面のように登り口が分かれていますが右側が正解です。恐らく左側は個人宅へ・・・
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

しばらく舗装された道路を歩いて行きます。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

舗装が切れたところで分岐点

右側の道を・・・

父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

整備されてとっても登りやすいです。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

懐かしいコーラの瓶が??

父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

ウラジロなんかも生えてたりして自然を楽しみながらの登山です。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

20分ほどで頂上でした^^;ちょっと拍子抜けしましたが下山される10名くらいの一段とすれ違いました。この山って人気あるのかな?

頂上は360度見渡せる絶好のビューポイントでした。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

焚き火の後がありました。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

ラーメンを食べて
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

父娘でまったりとした時間を過ごしました。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

ちょっと登り足りない気もしないでもありませんが楽しく登れました。

下山時に見える山が恐らく「諸正岳」だと思われます。
下山してからしばらく歩いて登り直すようでした。今回は登るのは止めて入り口だけ確認してきました。
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

次回の楽しみと言う事で^^

下山後、娘からの要望で郡山町の「スパランドららら」へ
ここで1時間30分ほどプールをつきあわされてへとへととなりました(笑

家に帰って矢筈岳近くで買った地鶏の炭火焼きをビールで頂きました。プハ~~~ッ
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)

実は下の本を本屋で発見して今回のトレッキングとなりました。






同じカテゴリー(山登り)の記事画像
第二回坊ヶツル
2011 初山行でしゅ
屋久島は行けないけど(爆
坊がつる行って来た記(ヒーハー2)
坊がつる行って来た記(グデングデン)
坊がつる行って来た記(ヒ~~ハァァ)
同じカテゴリー(山登り)の記事
 第二回坊ヶツル (2011-10-24 17:24)
 2011 初山行でしゅ (2011-01-26 16:01)
 屋久島は行けないけど(爆 (2010-12-08 16:41)
 坊がつる行って来た記(ヒーハー2) (2010-11-12 19:06)
 坊がつる行って来た記(グデングデン) (2010-11-01 14:26)
 坊がつる行って来た記(ヒ~~ハァァ) (2010-10-27 17:50)

この記事へのコメント
念願?の父子トレックですね^^
天気が良くて何よりでした。頂上の雰囲気が少し八重山に似てるような気が・・・
あまりキツクなさそうだし、嫁をここに誘ってみようかな・・・
カップ麺はどちらがBIGをお召し上がりでしょう?(爆
しかもお尻に敷いてるのはリッジレストでは!?
Posted by ざりがny at 2010年02月23日 17:25
ここは子供と登るのにちょうどいいですよね。
このまま娘さんが山好きになってくれるとうれしいですね~

駐車場、車が一杯ですが登山客がおおかったんですか?
Posted by ぱる at 2010年02月23日 17:40
こんにちは zariganyさん

ここは桜島から三重嶽、八重山もそして吹上方面も一同に見える山頂でした。
そんなにきつくなくてアレっと思ったらもう着いていたという感じでしたので・・・なんたって300mくらいしかないので (^^
ピクニック気分でOKでした。後から登ってきたカップルは寝転んで空を見上げていました。
是非、奥様をお誘いください。

尻に敷いているのはArtiach製のマットです。ぺらぺらだけど軽いので持っていきました。


こんにちは ぱるさん

この山もすでに攻略済みですか~さすがはぱるさんですね
そうですね、娘も付き合ってくれる内にドンドン誘ってみようかと思います^^

駐車場の車は登山中にすれ違った団体がいましたのでそのまま「諸正岳」まで行ったのではないかと思われます。私たちが下山した後も車がそのままありましたから・・・
Posted by snow at 2010年02月24日 16:55
登山口まで辿りつくのって意外に分かり難くて大変ですよね^^:
ボクはよく道に迷います^^:

同じく、「鹿児島県の山」を見てで矢筈岳気になってました、
気持ち良さそうでいい感じですね♪今度登ってみたいです^^
Posted by なおさく at 2010年02月25日 00:17
こんにちわ。父娘登山、僕の夢の一つであります(^^)頂上での娘さんとの後ろ姿の写真いいですね〜。僕もいつの日か♪
ところで矢筈岳はおんぶ登山でも行けそうな道のりでしょうか?写真を見る限りでは大丈夫そうなので今度行ってみようかと思いました。
Posted by foxtaro and mogu at 2010年02月25日 12:31
こんにちは なおさくさん

あはは入り口で迷うって言うのも結構ありそうですね。
矢筈岳良かったですよ。御飯食べる場所は十分ありました^^

「鹿児島県の山」って本、なかなか良いですね。
今の季節登れる山を見つけて行ってみようかと思っています。

foxtaro and moguさん こんにちは

ロープが張ってある場所もありますがそんなに急でもないのでおんぶでも大丈夫だと思います。
頂上は四方に桜(山桜かな・・・?)も植えてありましたので開花時期に登るのも良さそうです。
楽しんできてくださいませ。冠嶽からも近い??
Posted by snow at 2010年02月25日 12:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)
    コメント(6)