2010年02月23日
父娘登山(矢筈岳-鹿児島県日置市)
先週の日曜日、自宅からは割と近場の矢筈岳へ娘とトレッキングに行って参りました。前日までは行かないと言ってたのにどういう風の吹き回しか・・・思わず顔がほころぶオヤジが一人^^
ちょっと入り口がわかりづらいところがあったのでご案内しておきます。
伊集院から日吉へ向かう県道37号線を「飯牟礼下」交差点を左折してしばらく行くと
「三文字」のバス停がありますのでここを右折します。

5~6台は置ける駐車場がありますのでここに車を止めて出発です。

画面のように登り口が分かれていますが右側が正解です。恐らく左側は個人宅へ・・・

しばらく舗装された道路を歩いて行きます。

舗装が切れたところで分岐点
右側の道を・・・

整備されてとっても登りやすいです。

懐かしいコーラの瓶が??

ウラジロなんかも生えてたりして自然を楽しみながらの登山です。

20分ほどで頂上でした^^;ちょっと拍子抜けしましたが下山される10名くらいの一段とすれ違いました。この山って人気あるのかな?
頂上は360度見渡せる絶好のビューポイントでした。

焚き火の後がありました。

ラーメンを食べて

父娘でまったりとした時間を過ごしました。


ちょっと登り足りない気もしないでもありませんが楽しく登れました。
下山時に見える山が恐らく「諸正岳」だと思われます。
下山してからしばらく歩いて登り直すようでした。今回は登るのは止めて入り口だけ確認してきました。

次回の楽しみと言う事で^^
下山後、娘からの要望で郡山町の「スパランドららら」へ
ここで1時間30分ほどプールをつきあわされてへとへととなりました(笑
家に帰って矢筈岳近くで買った地鶏の炭火焼きをビールで頂きました。プハ~~~ッ

実は下の本を本屋で発見して今回のトレッキングとなりました。
ちょっと入り口がわかりづらいところがあったのでご案内しておきます。
伊集院から日吉へ向かう県道37号線を「飯牟礼下」交差点を左折してしばらく行くと
「三文字」のバス停がありますのでここを右折します。
5~6台は置ける駐車場がありますのでここに車を止めて出発です。
画面のように登り口が分かれていますが右側が正解です。恐らく左側は個人宅へ・・・
しばらく舗装された道路を歩いて行きます。
舗装が切れたところで分岐点
右側の道を・・・
整備されてとっても登りやすいです。
懐かしいコーラの瓶が??
ウラジロなんかも生えてたりして自然を楽しみながらの登山です。
20分ほどで頂上でした^^;ちょっと拍子抜けしましたが下山される10名くらいの一段とすれ違いました。この山って人気あるのかな?
頂上は360度見渡せる絶好のビューポイントでした。
焚き火の後がありました。
ラーメンを食べて
父娘でまったりとした時間を過ごしました。

ちょっと登り足りない気もしないでもありませんが楽しく登れました。
下山時に見える山が恐らく「諸正岳」だと思われます。
下山してからしばらく歩いて登り直すようでした。今回は登るのは止めて入り口だけ確認してきました。
次回の楽しみと言う事で^^
下山後、娘からの要望で郡山町の「スパランドららら」へ
ここで1時間30分ほどプールをつきあわされてへとへととなりました(笑
家に帰って矢筈岳近くで買った地鶏の炭火焼きをビールで頂きました。プハ~~~ッ
実は下の本を本屋で発見して今回のトレッキングとなりました。