コールマン 赤ランタン(ケロ化)

snow

2010年11月24日 18:02

ホーボージュン氏の「実戦主義道具学1」の表紙を飾り「実戦主義道具学2」でその説明があったコールマンの赤ランタン。
まっ赤なもみじの中に赤いランタンのある表紙は強烈でした。心の中に渦巻く「欲しい病」が・・・(爆
ただ、燃料がガソリンなので導入に躊躇しておりました。

そんなときチーム薩摩のメンバーの記事でケロ化の話があったのを思い出し、ぱるさん、zaryさんに助言を頂き必要な品を揃えました。

10月の坊ヶツル遠征の後、早速ケロ化作業を行い無事に完了しましたので・・・・



作業としてはジェネレータの交換とプレヒートカップのセットだけでしたので30分もあれば出来ます。
このカップの中に燃料用アルコールを入れてライターで着火。


その後、グローブを取り付けておしまいです。
あらかじめポンピングしておいて、プレヒートが終わるタイミングで燃料バルブを開くとプレヒートに残っている火でマントルに着火という流れになります。



優しい色で音もうるさくなくて癒し系ですね。ガスの場合は結構、シューっと音が気になりますがこれは全然気になりません。



最近では気候が良くて庭で焚き火しながらiphoneでくつろいだりしています。


もう手放せない一品になりました。
ジェネレータが手に入りにくいので複数準備していた方が良さそうですね。


あなたにおススメの記事
関連記事